Googleアドセンスに落ちまくる…心折れそうな人へ私が合格するためにしたことを紹介

※当サイトではアフィリエイト記事を利用しています

アドセンスに通らない人へ ブログ運営

初心者ブロガーさんは、まずはGoogleアドセンスの審査に通ることを目標にしている人、多いと思います。

まずはアドセンスに合格して、ちょっとずつ収益を集めて、ゆくゆくはアフィリエイトで稼げればいいな

このように考えている人もいると思います。

私もブログ始めてすぐはこう考えていました。


ただ、この「まずはアドセンス合格」がかなり難易度が高く、落ちまくっているという人もいるんじゃないでしょうか。

アドセンスに落ちまくると、自信がなくなって、

自分のブログ、価値がないんじゃないか…

と悩む人も多いと思います。


今回は、アドセンスに10回以上落ちた私が、合格するためにしたことを紹介していきます。

今回の記事はこんな人におすすめです。

  • アドセンスに一生受かる気がしない
  • アドセンスに受かるためのコツが知りたい
  • 落ちすぎてモチベが下がっている

ブログ初心者さんには参考になる内容となっているので、ぜひ最後まで気楽に読んでみてください。



スポンサーリンク

アドセンス合格した時の状態

サーチコンソールを見る人

まずは私がアドセンスに合格した時の状態を紹介していきます。

私は2023年4月~ブログを始めましたが、それまではブログやwebライターに携わったことがないガチ初心者ブロガーです。

ブログ経験のないブログ初心者がどれくらいでアドセンス通るのか、参考になると思うのでぜひ読んでみてください。


ブログ開設からどれくらいで合格した?

約7か月で私は合格しました。

私がブログ開設したのが、2023年4月22日です。

アドセンス合格したのが、2023年10月31日です。


他のブロガーさんも3か月~半年以上かかっている人が多いかなといった印象です。

アドセンスは通らない時は通らないようで、

いい記事書いてるな

と思う人で1年くらい通ってない人もよく見かけます


PV数は?

アドセンスに合格した10月のPV数は約4,000PVでした。


ある程度のPV数がないと通らないといった声もあるようですが、PV数が多くても受からないブログもあるようです。

ただ、ある程度のPV数がないと、アドセンス合格後も稼げずに心が折れてしまうブロガーさんも多いです

合格後もPVが少ないと、稼げても月数円~数十円となってしまいます。

振込額は8,000円~なので、月数円だと振り込みされるまでが見えずに、挫折する人もいます


記事数は?

合格時点の記事数は74記事でした。

これはかなり多い記事数だと思います。

ブロガー界隈では、大体20~30記事くらいで合格した人も多いので、記事数はさほど気にしなくてもよいかなと。


アドセンス合格のためには質も大切なので、記事が増えすぎると、質が低い記事への対処が手間かかるので、記事数が増えすぎないくらいで合格しておきたいですね。

私は70記事もあったので、昔書いた記事への対処が大変でした…


1記事当たりの文字数は?

?の疑問符

記事にもよりますが、大体4,000~5,000文字くらいです。

最初は2,000文字書くのも大変でしたが、ある程度続けているとこれくらいはどの記事でも書けるようになります。

書きたいことをまとめるには、大体これくらいの文字数がいいかなと私は思っています。


ブログ界隈では、アドセンス合格には最低でも2,000文字くらいはあった方がいいようです。

文字数だけが正義ではありませんが、記事の質を高めるためには、ある程度の文字数も必要と考えている人が多いようです。


何回くらい申請した?

正確な数字は覚えていませんが、10回以上は申請しています

とりあえず10記事書いたらアドセンス申請してみよう

こんな声を見かけたので、私はブログ開設~約1か月くらいで申請しました。

その時は右も左もわからない状態だったので、そのうち合格することを期待していましたが、そうはいかず…


何回申請しても合格せず、6回目あたりくらいから心も折れかけていました。

不合格になって、間髪開けずに再申請を繰り返していると、再申請までの期間を空けるようにアドセンスから言われます

最後合格した時は、1か月以上再申請までの期間を空けるように言われ、もう無理かと思ってました。


アドセンス合格する前に変化はあった?

先ほど言ったように、不合格~再申請可能になるまでに1か月以上空けるようにアドセンスから言われました。

この時は心折れかけていましたが、多くのブログ仲間さんが声掛けをしてくれ、励ましの言葉をもらいました。

また、とある方から、

アドセンス再申請まで1か月以上ロックがかかると、次の申請でほとんど合格する

といった声をもらいました。

ぼん
ぼん

次で何としても合格してやる!それまではとにかく質を高める!

このことを意識して、新規記事+過去記事のリライトをしました。


こうすると、PV数も1月で倍近くになったり、アフィリエイトの収益がちょっとずつ発生して、ちょっとずつブログにいい変化が見えてきてました。

結果として、ようやくアドセンス合格にこじつけることができました


スポンサーリンク

「有用性の低いコンテンツ」からアドセンス合格するためにしたこと

Google

ここまでアドセンス合格した時の私の状態を紹介してきました。

ここからはアドセンス合格するために、私がしたことを記載していきます。

いつもアドセンスからは「有用性の低いコンテンツ」で返された私がしたことになります。

よく見かける細かい対処法から、考え方まで、いろいろな角度で紹介します。

どれか一つでも役に立つ情報があると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。


問い合わせ・プライバシーポリシー・サイトマップの設置

まずは問い合わせ・プライバシーポリシー・サイトマップの設置です。

どの記事でも言われていますが、これらはアドセンス合格に必須の項目です。

私は特別個性を出していく必要はないと思いますので、最低限の設定はしておきましょう。

自分で全て作るのは大変なので、WordPressのプラグインを利用して設置していくことをおすすめします。


お問い合わせのメール設定を修正

次はお問い合わせメール設定の修正です。

お問い合わせを設置したら、自分でテストをしてみましょう

ちゃんとメールが届くかどうか、確認しておく必要があります。

私の場合は、お問い合わせから問い合わせしても、私のメールに届かないことがありました。

私はContact Form 7を利用していますが、gmailだと届かないケースがあるので、対処しました。

私が参考にさせていただいたサイトはこちら↓

【Conoha】WordPressからGmailにお問合せメールが届かない時の解決方法【WP Mail SMTP】


運営者プロフィールの充実

運営者プロフィールを充実してきました。

大体1,500文字くらいだったのを、3,000文字くらいに増やしました。

運営者がどんな人なのかは、ブログを読んでくれている人も気になるし、アドセンスさんも気にしているところです。

  • 簡単な経歴
  • ブログのコンセプト
  • ブログを立ち上げた理由

など難しく考える必要ないので、自分のことを書くことを意識しました。

プロフィールはこちら↓

運営者プロフィール


カテゴリは増やさない

カテゴリは増やさないよう意識し、3つくらいのままにしました

カテゴリを増やしすぎると、管理も手間がかかってきます。

あまり増やしすぎるとアドセンスさんからの評価も悪くなるといった声も聞こえてきたので、私は増やさないようにしました。

ただ、どうしても雑記ブログで書きたいことを書いていると、一つのカテゴリにたくさん記事が増えて見づらい状態になってました。

そこで、親カテゴリの下に子カテゴリを入れることで対処しました

大きなカテゴリは変えずに、その下に小分けでカテゴリを入れることですっきりしたし、探したい記事も探しやすくなったと思います。


ブログ型→サイト型へトップページを変更

BLOG

サイトのトップページを修正しました。

私は無料テーマであるCocoonを使っており、十分機能として充実しているので満足しています。

ただ、できればサイト型のトップページの方がいいといった声を見かけたので、何とかしてサイト型にできないかと探しました。

そこで参考にさせていただいたのがはっちゃんさんのサイト。

Cocoonでもおしゃれなトップページが作れるようになるので、ぜひ読んでみてください。

正直、サイト型の方が私も好みです。

Cocoonで作るサイト型トップページ/オシャレなSWELL風(固定ページ使用)


申請時はプロフィールとお問い合わせをヘッダに入れる

プロフィールとお問い合わせは見やすい場所に乗せた方がいいといった声があったので、ヘッダに入れるようにしました

私個人的にどれくらい効果があったのか不明ですが、実践していたので念のためお伝えします。

ヘッダにプロフィールとお問い合わせを入れるのがあまり好きではないので、審査後は元に戻しました。


PV数の少ない記事は一時的に非表示に

再申請の時はPV数の少ない記事を非表示にしました。

質が低い記事があると、サイトの評価が落ちてきます。

せっかく書いた記事でも、審査の際に低評価をされてしまうのはもったいないです。

私の場合、リライトを重ねて昔書いた記事もある程度PVが集まるようになってきていましたが、どうしても改善しない記事がありました。


そのため、思い切って申請の時は一時的に非表示にして申請をしました。

こういった戦略を取っている人は多いようで、記事数を絞って申請している人も多くいます

記事数が増えてくるとどうしてもあまり見られない記事もあるので、そういった記事は非表示にして、審査後元に戻しました。

特にインデックス登録されていない記事は、非表示にして申請することをおすすめします

その時は、内部リンクでつないでいる記事の修正も忘れずに。


審査コードの改行修正

アドセンス審査用コードを張るときに、勝手に改行されていたため修正しました

結構この改行を修正することで通ったという人もいるので、もし当てはまる方は修正した方がいいでしょう。

参考にさせていただいた記事はこちら↓

Googleアドセンスで有用性の低いコンテンツが頻発→審査用コードの貼り方で改善する可能性あり

アフィリエイトは貼ったまま申請

パソコン

アドセンス申請時はアフィリエイトは普通に貼ったまま申請しました

アドセンス申請時はアフィリエイトリンクは削除した方がいいといった声もありますが、私は普通に貼っていました。

アフィリエイトリンクを削除して申請しても通らなかかったので、もう気にせず貼ったままにしていましたが、無事通りました。

アフィリエイトの貼りすぎは良くないですが、適度なアフィリエイトはさほどアドセンスに影響しないと思うので、気にしすぎなくていいと思います。


内部リンクの適正化(削除)

内部リンクを貼りすぎていたので、適正化(削除)をしました。

私はたくさん読まれるためには、とにかくいろいろな記事に内部リンクを貼ることで、いろいろな人に見てもらえると思っていました。

ただ、読まれない内部リンクは記事の評価を落とすことを知りました。

冷静に考えて、読んでもらっている記事に、

  • 冒頭文から内部リンク
  • 次から次へ内部リンク

なんてことはほとんどありえないんですよね。

あくまで補足や読んでもらえそうなところに内部リンクを貼ると、内部リンクだらけなんてことにはなりません。

記事を一つ一つ振り返り、今の記事に合っていないと思った内部リンクは消していきました。


ブログ添削をしてもらった

最後に、ブログ添削をしてもらいました

私は過去もブログやったことないし、webライターとしての経験もなかったのでガチ初心者です。

ネットや書籍でブログの勉強をして運営してきました。

ただ、自分ではできていると思ってはいたものの、なぜ私のブログがアドセンス通らないのかよくわかりませんでした。


そんな時にXであやさんさよさんのブログ添削企画を見かけ、添削を受けました。

何がダメなのかわからない状態でしたが、ブログ添削を受け、頭ではわかっていたことができていないことが分かりました。

人に見てもらうことで、自分ができていないことがより明確になった気がします。

独学でやっている人は、一度でも良いので、第三者の視点から見てもらうことをおすすめします

ぜひ独学でやっている人は、誰かにブログを見てもらってみてください。


スポンサーリンク

まとめ

Googleアドセンス

今回はGoogleアドセンスに落ちまくる人へ、合格するためにしたことを紹介しました。

私もアドセンスに何度も落ちたので、受からないと悩む人の気持ちがよくわかります。

どんなにいろいろな人の対策記事を読んでも受からない状態は、かなり精神的にキます。

心が折れそうになる気持ちはめちゃくちゃわかります。


今アドセンス合格に向けて頑張っている人は、きっと受かります。

私の紹介した内容が正義というわけではないので、いろいろな情報を集めながら、ブログの質を高めていいブログを作っていってください

そうすることで、きっとアドセンスにも合格するようになります。

努力しているブロガーさんを私は応援しています。

よかったらXの方でも発信しているので、気が合いそうなブロガーさんは声をかけてくださいね。


2023年ブログ運営記録_ガチ初心者が開設~8か月のアクセス数など


アフィリエイト始めるならまずはA8.net↓


ブログ始めるためのおすすめレンタルサーバーはConoHaWINGです↓

タイトルとURLをコピーしました